
訪問マッサージ
リハビリ・介護のサポートに

- 関節拘縮により「こわばり」や「痛み」があり歩行が困難な方
- 身体にマヒがあり「マッサージ」「リハビリ」を必要とされている方
- 寝たきり状態の方
- 車椅子使用の方、杖や歩行器で介護タクシーをご利用されている方
中津ハリエットの施術担当者は、鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師の資格と、作業療法士(リハビリ)の医療資格を保有しています。病院でのリハビリ勤務経験を活かし、在宅生活での訪問マッサージ(リハビリ)を行っています。
ご高齢者が病気や障がいをもちながらでも、在宅生活で寝たきりにならず、元気に過ごされるためには日々の身体のケア、習慣的な運動が欠かせません。しかし、介護者であるご家族さまの負担もかかり、定期的な通院も難しいという理由で、必要だと思われていても十分な身体のリハビリやマッサージが行えていないこともあります。
ご本人さまやご家族さま・ケアマネージャーさまへ、訪問マッサージという一つの選択をご提案し、介護負担を軽減するお手伝いができればと考えています。
また、訪問マッサージは、医療保険が適用されますので、患者様にとっては身体的にも経済的にも負担が少ない上、要支援・要介護度等級に関わらず、介護保険の限度を気にせず利用できます。現在ご利用中の介護保険サービスとの併用や医療機関での加療も可能と多くのメリットがあります。
外来治療
辛い痛みに特化したした鍼灸マッサージ

- 肩コリ・五十肩・腱板損傷・頭痛・寝違い
- ヘルニア・むちうち・ぎっくり腰・膝関節痛
- 頭痛、めまい、頸肩腕症候群、
- 各種スポーツ障がい、腱鞘炎
- 婦人科疾患、更年期障害
- 冷え性、下痢・便秘、胃腸病
中津ハリエットでは、痛み専門の施術を行っております。痛みの原因はさまざまですが、当院でなにより大切にしているのは念入りなカウンセリングです。
痛みの根本に働きかける鍼灸やマッサージ、指圧を使った施術を行っていきます。
施術の効果を出すためには患者さまが普段どんな生活をしているか、痛みが発生した原因は何かをしっかり聞くことがもっとも近い道です。カウンセリングを大切にしているからこそ、辛い症状にお困りの方 1人ひとりに合わせたオーダーメイドの治療をご提案しております。
お身体に負担をかけない。慢性的な辛い症状にお困まりなのに、短時間で強い刺激やボキボキと関節矯正や整体を受けて、翌日以降にかえって辛い揉み返しの症状を経験されていませんか?
症状に合わせて身体にご負担が少なく、症状の改善を目指す治療がご利用ができます。


中津ハリエット 院長 奥村 健志
資 格:作業療法士、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師、医療リンパドレナージセラピスト(日本医療リンパドレナージ協会)、
医薬品登録販売者、AEAJアロマテラピーインストラクター(日本アロマ環境協会)
私が高校生の頃は、部活動で剣道一筋でした。両親が人に尽くす 「看護師」 だったこともあり、自然と、「将来は医療を学び人に尽くせる仕事がしたい」 という気持ちが芽生えました。専門学校を選び、社会人を経験された素晴らしい先輩方や同じく夢をもった同年代の友人からも、激励され卒業後は、作業療法士として医療人としての "一歩" を踏み出すことができました。
作業療法士としての、リハビリテーションという仕事は非常に幅が広いことが特徴です。作業療法士に求められる技術は、個人の障がいの特性を捉え、目的に適う作業・活動を選択し、適切なリハビリテーションプログラムを実施することにあります。老人保健施設、精神科病院、大学病院など様々なところで、学生時代に経験させて頂いた事で、臨床の場で非常に役にたちました。レクリエーション療法のなかで患者さまのいきいきとした生活をご支援させて頂く喜びを知りました。
地域医療へ貢献したい。病院での勤務経験から、病気や障がいをもちながらでも在宅や施設でも、健康的に生活を送るためにご支援させて頂ける仕事をやりたいと考えました。2006年(平成18年)医療法の改正から医療機関の入院期間が短縮され、これからは多くの方が退院後に在宅や施設内での生活します。慢性的な病気や障がいの後遺症では、目覚ましい症状の回復は難しくなるために、ご自身での機能改善・維持の運動・マッサージといったリハビリが必要となります。
中津ハリエットでは、医療保険制度を適用してご利用者さまとそのご家族の負担を少しでも軽くするため、低料金で自宅でも受けられる訪問マッサージなどのサービスの提供を行っております。
